《フランス社会経済史》(読み)ふらんすしゃかいけいざいし

世界大百科事典(旧版)内の《フランス社会経済史》の言及

【ラブルース】より

…1945年M.ブロックの後を継いでソルボンヌの経済史講座の教授となり,53年には〈社会運動・社会構成史研究国際委員会〉を組織,労働運動・社会運動の研究にも新たな展望をひらいた。F.ブローデルとともに総監修者として編集に当たった《フランス社会経済史》7巻(1970‐82)は,両者の指導下に発展を遂げたフランス経済史学の最新成果の集大成である。【二宮 宏之】。…

※「《フランス社会経済史》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む