フランツ1世号(読み)ふらんついっせいごう

世界大百科事典(旧版)内のフランツ1世号の言及

【ドナウ[川]】より

…ドイツ南西部のシュワルツワルトに源を発し,中部ヨーロッパ,東ヨーロッパ南部を貫流し,黒海に注ぐ河川。ボルガ川に次ぐヨーロッパ第2の長流で約2860km,流域面積は81万7000km2。本流はドイツ,オーストリア,スロバキア,ハンガリー,ユーゴスラビア,ブルガリア,ルーマニア,ウクライナの8ヵ国を流れ,流域は11ヵ国に及ぶ。英語ではダニューブDanube川というが,各地ではそれぞれドゥナイDunaj(スロバキア語),ドゥナDuna(ハンガリー語),ドゥナフDunav(セルビア・クロアチア語,ブルガリア語),ドゥナリヤDunǎrea(ルーマニア語),ドゥナイDunai(ウクライナ語)と呼んでいる。…

※「フランツ1世号」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む