フランボアーズ(読み)ふらんぼあーず

世界大百科事典(旧版)内のフランボアーズの言及

【ブランデー】より

…スリボビッツはユーゴスラビア,オーストリア,チェコスロバキア,ブルガリアなどでつくられるプラムブランデーで,赤いプラムを原料とすることが多い。ラズベリーを用いるフランボアーズや,セイヨウナシ,アプリコットを原料とするものもあり,日本ではミカンブランデー,メロンブランデーなどもつくられている。【大塚 謙一】。…

【リキュール】より

…また,マラスキーノはマラスカ種のブラックチェリーを原料としてつくった蒸留酒にハーブ類や糖分を加えたものである。漿果(しようか)類を使うものには,それぞれキイチゴ,イチゴを配したフランボアーズ,フレーズなどがある。かんきつ類ではマンダリンオレンジをブランデーなどに浸漬したマンダリン,ビターオレンジの果皮を使うキュラソーが知られている。…

※「フランボアーズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む