世界大百科事典(旧版)内のフレンチ・クリーニングの言及
【洗濯】より
…この方法は1820年,フランスの洋服屋ジョリ=ブランが,テレビン油を用いて毛・絹製品の洗濯法を研究したことに始まる。衣服全体の収縮,型くずれを防ぐ方法として生まれ,フレンチ・クリーニングともいわれた。しかし,この言葉は現在では〈古い伝統的な手作業によるクリーニング〉の意に用いられる。…
※「フレンチ・クリーニング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...