フロレンシアの絵文書(読み)ふろれんしあのえもんじょ

世界大百科事典(旧版)内のフロレンシアの絵文書の言及

【コデックス】より

…その内容は,先スペイン期のマヤの3絵文書やミステカ系のボルジア絵文書など,メソアメリカで独自に発展した暦法や宗教祭式に関するもの,ミステカのヌッタル絵文書,アステカの遍歴絵文書のような王統譜,年代記類のほか,貢納や土地台帳という実用的なものまで多岐にわたる。植民地初期に行政当局や宣教師の指示でスペイン語のアルファベットを用いて転写,作成されたメンドサ,マグリアベッチ,フロレンシアの絵文書など民族誌的絵文書もあり,征服前後の原住民社会の重要な研究資料となる。メソアメリカ【小林 致広】。…

※「フロレンシアの絵文書」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む