フローデエスティル(その他表記)Frode Estil

最新 世界スポーツ人名事典 「フローデエスティル」の解説

フローデ エスティル
Frode Estil
スキー

スキー選手(クロスカントリー)
生年月日:1972年5月31日
国籍:ノルウェー
出生地:ナムソス
経歴:4歳からスキーを始め、6歳からレース参戦。1995年より距離のノルウェー代表チームに入る。’99年世界選手権に初出場し50キロクラシカルで8位。2001年世界選手権30キロクラシカルで銀メダル。2002年ソルトレークシティ五輪40キロリレーで金メダル、15キロクラシカルで銀メダル複合はアルスゴール(ノルウェー)と同タイムで2位となったが、1位の選手がドーピング疑惑によりメダルを剥奪されたため、繰り上がりで金メダルを獲得した。50キロクラシカルは9位。2003年世界選手権40キロリレーで金メダル、15キロクラシカルと30キロクラシカルで銀メダルを獲得。2005年世界選手権は50キロクラシカルと40キロリレーで2冠、50キロ追い抜きで銅メダルを獲得。2006年トリノ五輪は複合で銀メダルを獲得、15キロクラシカルで16位、50キロクラシカルで28位、40キロリレーで5位。2007年世界選手権は50キロクラシカルで銀メダルを獲得した。

出典 日外アソシエーツ「最新 世界スポーツ人名事典」最新 世界スポーツ人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む