フワン・デ・サンタ・マルタ(読み)ふわんでさんたまるた

世界大百科事典(旧版)内のフワン・デ・サンタ・マルタの言及

【ゴメス】より

…以後,主として関西で活躍し,14年キリシタン禁令で長崎へ送還されたが逃亡し,再度関西へ戻った。15‐18年(元和1‐4)同僚のフワン・デ・サンタ・マルタを助け,18年殉教したフワンの殉教録を執筆している。33年(寛永10)関西地方で逮捕され,長崎,大村,さらに江戸へ送られ,穴づるしの刑に処せられた。…

※「フワン・デ・サンタ・マルタ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む