ブラキエーション説(読み)ぶらきえーしょんせつ

世界大百科事典(旧版)内のブラキエーション説の言及

【キース】より

…足の解剖学的特徴から,ヒトの祖先はメガネザル以前に分岐し,次いで新世界ザル,旧世界ザル,テナガザルと分かれてきた大型類人猿のなかに含まれると考えた(類人猿説)。この類人猿レベルではブラキエーション(腕わたり)をしており,それから人類の二足歩行が導き出されたという(ブラキエーション説)。直接的な化石研究というより,比較解剖に基づく系統発生説といえよう。…

※「ブラキエーション説」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む