ブラーク・モスク(読み)ぶらーくもすく

世界大百科事典(旧版)内のブラーク・モスクの言及

【エルサレム】より

…しかし,こうしてエルサレムがキリスト教一色に塗りつぶされる1世紀を経たのち,1187年サラーフ・アッディーン(サラディン)はこれを奪回し,アクサー・モスクでの集団礼拝が盛大に行われ,ハラム・アッシャリーフは清掃・再建された。やがて同区域の西の壁に沿って,夜の旅でムハンマドを運んだ天馬ブラークをつないだとされる場所に,マガーリバMaghāribaモスク(別称ブラーク・モスク)も建てられた。エルサレム回復後は,サラーフ・アッディーンが十字軍との戦争継続状態のもとでも,同市へのキリスト教徒の来訪・居住を許したように,ムスリム支配下のエルサレムは,再びキリスト教徒にもユダヤ教徒にも開かれた都市とされた。…

※「ブラーク・モスク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む