世界大百科事典(旧版)内のブルガリ派の言及
【カタリ派】より
…二神論を基本教義とする。アルビジョア派,パタリニ派,ブルガリ派,プブリカニ派等,地方と時期により多くの別称がある。最初12世紀半ばライン川沿いの諸都市および低地帯で発見されたが,次第に南に広がり南フランスと北・中部イタリアに確固たる地歩を築いた。…
※「ブルガリ派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...