すべて 

ブルー・ミンク(読み)ぶるーみんく

世界大百科事典(旧版)内のブルー・ミンクの言及

【アゲラータム】より

…花には花弁がなく管状花ばかりであるが,この花がふんわりと紫色に見えるのは長い多数のめしべの色と形による。園芸種には白色花もあり,四倍体に改良されたブルー・ミンクBlue Minkは青紫色の大輪をつけ矮性で美しい。 種まきはふつう4月,種子は細かいのでまばらにまき,小苗を苗床で養ってから花壇や鉢植えとする。…

※「ブルー・ミンク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む