ブロス,G.deLa(読み)ぶろす

世界大百科事典(旧版)内のブロス,G.deLaの言及

【ジャルダン・デ・プラント】より

…パリの植物園とも呼ばれるが,動物園をももち,また鉱物や魚貝類を含めた動物標本をも多数収集し,同時にまた学術研究機関でもある。 1616年に,フランス国王ルイ13世の侍医ブロスG.de La Brosse(1586ころ‐1641)が建設を申し出,26年に創立の勅令が出た。33年にパリの南東部に用地を得て,35年には勅令によって体制を整え,40年に開園となった。…

※「ブロス,G.deLa」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む