世界大百科事典(旧版)内のプセフォスの言及
【民会】より
…民会には評議会(ブーレーboulē)で予審した議題に限って上程されるのが原則であった。出席した市民には平等の発言権が認められ,議決は多数決により,採決は挙手によるのが普通であったが,投票石(プセフォスpsēphos)による秘密投票も行われた。スパルタの民会では賛否の叫び声で採決された。…
※「プセフォス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...