プラウト,W.(読み)ぷらうと

世界大百科事典(旧版)内のプラウト,W.の言及

【尿素】より

…18世紀末にはルエルHilaire Marin Rouelleは,尿素が窒素を多く含み,食物代謝の最終産物ではないかと述べた。イギリスのプラウトWilliam Prout(1785‐1850)は1817年,分析によって尿素の組成式を正しく定めた。一方F.ウェーラーはかねてからシアン酸NCOHに関する研究を行っていた。…

※「プラウト,W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む