プリムラオブコニカ(その他表記)〈ラテン〉Primula obconica

デジタル大辞泉 「プリムラオブコニカ」の意味・読み・例文・類語

プリムラ‐オブコニカ(〈ラテン〉Primula obconica)

サクラソウ科サクラソウ属の園芸植物。中国西部原産。大形の花を球状に集めて開く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のプリムラオブコニカの言及

【プリムラ】より

…花色は紅,桃,藤桃,紫紅,白などで,八重咲種もある。(2)プリムラ・オブコニカ(和名トキワザクラ)P.obconica Hance(英名top primrose)(イラスト)は中国湖北省原産。1879年ヨーロッパに送られ,そこで品種改良された。…

※「プリムラオブコニカ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む