プレ・ソアン文化(読み)ぷれそあんぶんか

世界大百科事典(旧版)内のプレ・ソアン文化の言及

【ソアン文化】より

…テラHelmut de Terraらによって,カシミールの氷河期とこの地の河岸段丘の対比が行われ,各段丘面で発見される石器群の研究と併せてこの地域の旧石器時代を考え,区分する基準とされてきた。最上面のTDはヒマラヤ第II氷期に対比され,プレ・ソアン文化と呼ばれる大型粗製の剝片の石器が磨耗して発見されている。第1の段丘はT1で第II間氷期とされ,初期ソアンと称される片面加工で大型の礫器と剝片が主である。…

※「プレ・ソアン文化」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む