プロオピオコルチン(読み)ぷろおぴおこるちん

世界大百科事典(旧版)内のプロオピオコルチンの言及

【ポルノグラフィー】より

…一般に,性的行為のリアルな描写を主眼とする文学,映画,写真,絵画などの総称。略してポルノpornoともいい,伝統的な好色文学などと区別して近・現代的なものを指すことが多い。語源はギリシア語のpornographosで〈娼婦pornēについて書かれたものgraphos〉を意味する。それはやがて,英語でいうobscene(猥褻(わいせつ))な文学のことになった。obsceneの原義は,〈scene(舞台)からはずれたもの〉つまり舞台では見せられないもののことであるという。…

※「プロオピオコルチン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む