プロテア・キナロイデス(読み)ぷろてあきなろいです

世界大百科事典(旧版)内のプロテア・キナロイデスの言及

【プロテア】より

…南アフリカ原産。プロテア・キナロイデスP.cynaroides L.(英名King protea)は英名の示すように大きな直径20cmほどになる頭状花序をつけ,とりまく苞片は白色,桃色,桃紫色などで美しい。プロテア・メリフェラP.mellifera Thunb.(英名sugar‐bush)は,苞片から出るみつが利用されることもある低木で,南アフリカの国花とされている。…

※「プロテア・キナロイデス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む