プロトクロロフィリド(読み)ぷろとくろろふぃりど

世界大百科事典(旧版)内のプロトクロロフィリドの言及

【葉緑素】より

…高等植物や緑藻ではクロロフィル合成に関する多くの突然変異体が知られている。δ‐アミノレブリン酸合成反応はヘムやプロトクロロフィリドaまたは後者と類縁の代謝中間産物によってフィードバック阻害を受け,δ‐アミノレブリン酸合成を触媒する酵素は光,ホルモンなどにより誘導されるなど,この反応段階が最も顕著に調節を受けるとされているが,それ以降プロトクロロフィリドaまでの合成経路およびフィトール合成も調節を受ける可能性が残されており,またクロロフィル‐タンパク質複合体のアポタンパク質の供給がクロロフィルの安定化に関与すると考えられている。 また,クロロフィル生合成は種々の環境要因でも制御されている。…

※「プロトクロロフィリド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む