プロビンシアーノ(読み)ぷろびんしあーの

世界大百科事典(旧版)内のプロビンシアーノの言及

【ポルテーニョ】より

…南アメリカではアルゼンチンの首都ブエノス・アイレス市の市民を指すことが多い。スペインの植民地時代から同市は貿易港として重きをなし,市民がポルテーニョと呼ばれるようになり,これに対して内陸部の住民はプロビンシアーノprovincianoと呼ばれた。ポルテーニョは一般に文化水準も高く,西欧的だが土着の要素や伝統を軽視しがちであり,たびたび内陸部の人々の反発を招いている。…

※「プロビンシアーノ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む