プロレタリア統一戦線(読み)ぷろれたりあとういつせんせん

世界大百科事典(旧版)内のプロレタリア統一戦線の言及

【統一戦線】より

…国際共産主義運動の革命戦略・戦術の一形態。コミンテルン第3回大会(1921)の〈戦術テーゼ〉,第4回大会(1922)決議で,社会民主主義の影響下にある労働者を共産党の側に獲得する〈プロレタリア統一戦線〉論が提起されたのがその始まりである。共産党と社会民主主義諸党との協定を含む〈上からの統一戦線〉と,社会民主主義指導部に反対しての共,社両党党員・支持者の統一行動を含意する〈下からの統一戦線〉の区別がなされる。…

※「プロレタリア統一戦線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む