プンニーア・ヤート王(読み)ぷんにーあやーとおう

世界大百科事典(旧版)内のプンニーア・ヤート王の言及

【真臘】より

…その後真臘は急速に衰退へ向かったが,1296年に真臘を訪問した中国人周達観は,その見聞録を《真臘風土記》として著した。14世紀後半からタイのアユタヤ朝が真臘を攻略し,1432年にアンコール王都は陥落し,プンニーア・ヤート王は南部へ遷都した。その後真臘の名称は使われなくなり,16世紀後半からは柬埔寨(カンボジア)と改められた。…

※「プンニーア・ヤート王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む