ヘミガルス亜科(読み)へみがるすあか

世界大百科事典(旧版)内のヘミガルス亜科の言及

【ジャコウネコ(麝香猫)】より

…地上生,肉食性。(5)ヘミガルス亜科(ヘミガルス,マダガスカルジャコウネコなど)。南アジアとマダガスカルに分布し,樹上生で動物食のヘミガルス,水生で魚介を主食とするキノガーレ,歯が小さくアリなどの小昆虫を主食とするファラノゥク(コバマングース)などきわめて変化に富み,単一系統の分類群かどうか疑われている。…

※「ヘミガルス亜科」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む