ヘラガタカブトゴケ(読み)へらがたかぶとごけ

世界大百科事典(旧版)内のヘラガタカブトゴケの言及

【カブトゴケ】より

…日本産は21種。日本各地に多いヘラガタカブトゴケL.spathulata (Inum.) Yoshim.(イラスト)は表が緑色で,地衣体は革質,直径30cm以上になる。裂片は不規則に分枝し,幅1~2cm,先端は裁断形,表には網目状の凹凸があり,扁平な小裂片を多数生じる。…

※「ヘラガタカブトゴケ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む