ヘリコニア・プシタコルム(読み)へりこにあぷしたこるむ

世界大百科事典(旧版)内のヘリコニア・プシタコルムの言及

【ヘリコニア】より

…本種には緑色の葉に黄白色の斑(ふ)が入るオーレオ・ストリアータcv.Aureostriataと赤色系のルブラcv.Rubra,ルブリカウリスcv.Rubricaulisなどの栽培品種があり,葉の美しい種類として知られる。ヘリコニア・プシタコルムH.psittacolum L.f.は中央アメリカの原産。高さは1mくらい。…

※「ヘリコニア・プシタコルム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む