ヘルマン=ファインマンの静電定理(読み)へるまんふぁいんまんのせいでんていり

世界大百科事典(旧版)内のヘルマン=ファインマンの静電定理の言及

【化学結合】より

…この過程を実験でとらえるのは容易でないが,簡単な分子については理論的に詳しく調べられている。ヘルマン=ファインマンの静電定理で理解することが提案されている。これは,原子が互いに近づくとき,負に帯電した電子雲から原子核が受ける静電力と原子核どうしの静電力を,ある条件のもとで正確に表すものである。…

※「ヘルマン=ファインマンの静電定理」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む