世界大百科事典(旧版)内のヘンレのわなの言及
【腎臓】より
…主部の細胞には,このほかコロイド状異物のとり込み能があり,細胞内にしばしば大小の水解小体が見られる。 近位尿細管曲部は次にヘンレ係蹄(ヘンレのわな)と呼ばれる部分へと移行する。この部分では,尿細管は一度髄質へ下行し,そこでUターンして上行し,再び皮質にもどる。…
※「ヘンレのわな」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...