ベガ,G.(読み)べが

世界大百科事典(旧版)内のベガ,G.の言及

【対数】より

…すなわち,1≦x′<10なるx′に対する常用対数の表から,その対数(すなわち仮数)を求めれば,それにxの桁数から定まる整数n,またはn′(すなわち指標)を加えることにより,xの対数が得られる。常用対数表はこの原理によって作られ,1794年にベガG.Vegaによって完全なものとされた。 しかし,数学の理論においては,を底とする対数logexが用いられる。…

※「ベガ,G.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む