ベゴニア・レックス(読み)べごにあれっくす

世界大百科事典(旧版)内のベゴニア・レックスの言及

【ベゴニア】より

…レックス・ベゴニア類は,根茎性のなかではもっとも改良の進んだもので,広く栽培されるが,現在ではレックスよりも他の根茎性ベゴニアの方が多くの人々に栽培されている。インドのアッサム地方原産のベゴニア・レックスB.rexを基本に,いくつもの種が交配されて成立した品種群である。葉形や大きさ,色彩や模様の変化幅もたいへん広い。…

※「ベゴニア・レックス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む