ベリュル,P.de(読み)べりゅる

世界大百科事典(旧版)内のベリュル,P.deの言及

【オラトリオ会】より

…前者は1552年ローマでネリFilippo Neri(1515‐95)の指導の下に結成され,75年教皇グレゴリウス13世による認可後各国に発展した。後者はイタリアの模範に従って1611年ベリュルPierre de Bérulle(1575‐1629)によってパリに創立された。共に主として聖職者の養成や青少年教育に奉仕し,神学や聖歌の発展に尽力している。…

※「ベリュル,P.de」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む