ベルテックス(読み)べるてっくす

世界大百科事典(旧版)内のベルテックスの言及

【人体測定法】より

… 生体計測は原則として直立位で,頭部は耳眼平面(顔面角)に水平に位置づけて行う。身長は床面より頭部正中面の最高点(ベルテックスVertex)までの垂直距離である。床面からは耳珠高(耳珠上縁のトラギオンTragionまで),胸骨上縁高,恥骨結合上縁高,肩峰高(肩甲骨の肩峰の最外側縁の点まで),中指端高(手腕を自然に下垂した時の中指端まで),前腸骨棘高(寛骨の上前腸骨棘まで)等を身長計を用いて計測する。…

※「ベルテックス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む