ベル・ビーカー(読み)べるびーかー

世界大百科事典(旧版)内のベル・ビーカーの言及

【銅器時代】より

…また鉱山の開発は独自になされたが,鋳造や金工の技術はエーゲやアナトリアから伝わったとの考えもあり,この見方によれば,銅器時代の始まりは前3000年よりは古くならないことになる。 西欧と中欧の初期の金属器文化は,かたちが釣鐘に似ているところからベル・ビーカーと呼ばれる独特の土器をもつ。この土器は,まれに銅ないし青銅の武器,装身具を伴う。…

※「ベル・ビーカー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む