ペテーフィ会(読み)ぺてーふぃかい

世界大百科事典(旧版)内のペテーフィ会の言及

【ハンガリー事件】より

…また55年にソ連軍がオーストリアから撤退し,民衆の間にハンガリーからの撤退も間近い,蜂起すれば西側の援助が見込めるという幻想が生まれたのも一因である。 ソ連共産党20回大会(1956年2月)ののちにスターリン批判が公となり,党青年組織の討論クラブ〈ペテーフィ会〉に拠った知識人が大胆な党指導部批判を始めたのが発端であった。知識人の体制批判はポズナン暴動後のポーランド情勢に刺激されてしだいに急進化し,より広い社会層を巻き込んでいった。…

※「ペテーフィ会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む