世界大百科事典(旧版)内のペドロ・アントニオの言及
【荒木トマス】より
…江戸初期の教区司祭。ペドロ・アントニオとも称し,ローマのセミナリヨで学び1610年ないし11年に司祭に叙階された。15年(元和1)8月マカオ経由で帰国し,19年8月長崎で捕らわれ棄教した。…
※「ペドロ・アントニオ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...