ホイールバック・ウィンザー(読み)ほいーるばっくうぃんざー

世界大百科事典(旧版)内のホイールバック・ウィンザーの言及

【ウィンザー・チェア】より

…18世紀後期にはイギリスの各地で数百にも及ぶ独自なタイプが製作された。なかでも背板にホイール(車輪)の透し彫を飾ったホイールバック・ウィンザーがとくに人気を得た。19世紀にはローバックのスモーカーズ・ボウとよぶタイプがパブやコーヒー店の喫煙室,学校やオフィスの事務用いすとして幅広く利用された。…

※「ホイールバック・ウィンザー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む