ホシマンジュウガニ(読み)ほしまんじゅうがに

世界大百科事典(旧版)内のホシマンジュウガニの言及

【マンジュウガニ(饅頭蟹)】より

…甲の前側縁が丸く湾曲し,後側縁との境が丸い。やはり大型のホシマンジュウガニA.integerrimusはインド洋まで広く分布し,アカマンジュウガニに似ているが,甲の前側縁と後側縁の境が丸いほか,甲面の前半部に黄色の小さなくぼみが多数ある。甲面やはさみ脚に横しわが多いヘリトリマンジュウガニA.reticulatus(イラスト)も各地にふつうであるが,分布は日本と韓国に限られている。…

※「ホシマンジュウガニ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む