ホジャ,E.(読み)ほじゃ

世界大百科事典(旧版)内のホジャ,E.の言及

【アルバニア】より

…48年アルバニア労働党と改称),それは,イタリア軍,のちにドイツ軍に対する全国民的武装闘争へと発展し,その運動の母体〈国民解放運動〉が中心的政治勢力となった。
[社会主義期]
 44年秋に全土が解放され,共産党のE.ホジャを首班とする社会主義政権が成立した。48年までアルバニアはユーゴスラビアからの援助で経済発展の道に踏み出したが,ユーゴスラビアのコミンフォルム追放で両者の関係は断絶し,経済は61年までソ連の援助によるところが大きかった。…

※「ホジャ,E.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む