ホソバノヤマハハコ(読み)ほそばのやまははこ

世界大百科事典(旧版)内のホソバノヤマハハコの言及

【ヤマハハコ】より

…本州(鳥取県,長野県以北),北海道,千島,サハリン,カムチャツカ,北アメリカおよび中国,東南アジア北部からヒマラヤにかけて分布する。なお,福井県以西の西日本にはヤマハハコの代りにホソバノヤマハハコvar.japonica Makinoが生育している。葉は細く,幅2~6mm,長さ5cm内外。…

※「ホソバノヤマハハコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む