世界大百科事典(旧版)内のホッポの言及
【メジナ】より
…北海道以南の日本各地,台湾,東シナ海に分布している。沿岸の岩礁域にすみ,磯釣りなどで人気のある魚で,クロイオ,クロダイ,クシロ,カラス,ホッポ,タカイオなど多くの地方名がある。タイドプールでは幼魚がよく見られる。…
※「ホッポ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...