ホモゲン(読み)ほもげん

世界大百科事典(旧版)内のホモゲンの言及

【クラッド板】より

…爆発圧着では,互いに高速で衝突するときに表面の酸化物層などが破壊され,新鮮で活性な面どうしの接触が可能になる。鋼板に鉛板を密着させるにはホモゲン(〈均一な被覆homogeneous coating〉から出た日本での慣用語)と呼ばれる技術がある。鉛と鉄の密着性をよくするために鉛とスズの合金めっきを中間に施す方法であり,鉛ホモゲン被覆と呼ばれる。…

※「ホモゲン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む