ホルコル鉱山(読み)ほるこるこうざん

世界大百科事典(旧版)内のホルコル鉱山の言及

【遂安】より

…朝鮮民主主義人民共和国,黄海北道東部の郡。彦真山脈の南麓に礼成江の上流が形成した遂安盆地を中心とする山間地帯である。畜産と農業が産業活動の中心となっている。郡の北部にある彦真山(1120m)の近くには,李朝時代末に開発された朝鮮有数の金山があり,これによって全国に名が知られた。彦真山一帯はこのほかに銅鉱床が広く分布し,採掘が進められている。【谷浦 孝雄】
[鉱床]
 遂安周辺の諸鉱山のうち,とくに笏洞(ホルドン)鉱山(ホルコルHolkol鉱山ともいう)は重要である。…

※「ホルコル鉱山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む