ホルスト,I.(読み)ほるすと

世界大百科事典(旧版)内のホルスト,I.の言及

【ホルスト】より

…ほかにオペラ《放浪学者》(1934),合唱曲,管弦楽のための《サマセット・ラプソディ》(1907)などがあり,吹奏楽のための《前奏曲とスケルツォ,ハマースミス》(1930)なども親しまれている。ひとり娘のイモジェンImogen H.(1907‐84)も父の母校に学び,指揮者・著述家として活躍し,父ホルストに関する優れた著書もある。【三浦 淳史】。…

※「ホルスト,I.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む