ホルター・ネックライン(その他表記)halter neckline

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホルター・ネックライン」の意味・わかりやすい解説

ホルター・ネックライン
halter neckline

エプロンのように首から服をつるす形で背中や肩を露出させたネックライン。 1930年代前半から女性服に現れたスタイルで,イブニングドレスリゾートウエアに見られる。襟開きは深くえぐられている。ホルターは牛や馬の口につけて引く端綱

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む