ホルター・ネックライン(その他表記)halter neckline

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホルター・ネックライン」の意味・わかりやすい解説

ホルター・ネックライン
halter neckline

エプロンのように首から服をつるす形で背中や肩を露出させたネックライン。 1930年代前半から女性服に現れたスタイルで,イブニングドレスリゾートウエアに見られる。襟開きは深くえぐられている。ホルターは牛や馬の口につけて引く端綱

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む