ホーリカー(読み)ほーりかー

世界大百科事典(旧版)内のホーリカーの言及

【ホーリー】より

…毎年パールグナ(2~3月)の満月の日に行われる。祝火でホーリカーHolikāの人形を焼き,その夜さらに祝火を点ずる1日目の儀礼と,翌日カーストや性別にかかわりなく色つきの粉や水をかけあい下品な言葉でやじり合う乱痴気騒ぎが中心。1日目の儀礼でバラモンの祭官が用いる祭詞には,年の始めに穢(けがれ)をはらい,健康や幸運を祈る言葉がみられる。…

※「ホーリカー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android