ボクサー,C.R.(読み)ぼくさー

世界大百科事典(旧版)内のボクサー,C.R.の言及

【日本研究】より

…歴史家マードックJames Murdoch(1856‐1921),作家L.ハーン,神道研究家ポンソンビー・フェーンRichard Arthur Ponsonby‐Fane(1878‐1937)らは,いずれも日本で英語教師を務めながら研究を進めたのである。このような傾向は,30年代以降に注目すべき成果をあげた,《源氏物語》の訳者A.D.ウェーリー,歴史家G.B.サンソムやボクサーCharles Ralph Boxer(1904‐ ),経済学者アレンGeorge Cyril Allen(1900‐82)らにも共通している。ウェーリーの業績は,大英博物館所蔵の和書の充実の副産物であり,他の3名の場合は,外交や教育に関連して滞日した経験に端を発している。…

※「ボクサー,C.R.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む