ボチェト(読み)ぼちぇと

世界大百科事典(旧版)内のボチェトの言及

【ルーマニア】より

…作曲家だけではなく,ピアニストのハスキルClara Haskil(1895‐1960),リパッティDinu Lipatti(1917‐50),指揮者のシルベストリConstantin Silvestri(1913‐69),チェリビダッケSergiu Celibidache(1912‐ )ら,国際的に著名なルーマニア出身の演奏家も数多い。
[民族音楽]
ルーマニアの民族音楽は,葬儀には語り風の哀歌ボチェトbocetが,日照りには雨乞いの歌スカロイアヌルが,というように四季の祭りや結婚式,宗教的儀礼に密接に結びついているものが多い。なかでもクリスマスから新年にかけて歌われるコリンダcolindǎは,キリスト教以前の民間信仰を反映し,音楽的にも特徴がある。…

※「ボチェト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android