ボディ(読み)ぼでぃ

世界大百科事典(旧版)内のボディの言及

【水彩】より

…透明性も水彩の特色の一つと考えられているが,これに増粘剤(膠(にかわ))を混入すると不透明性が得られ,これをグアッシュと呼ぶ。またより重厚なマティエールを出すため,これに不透明な白色顔料(ボディbody)を加えることが多いので,不透明水彩をボディ・カラーと呼ぶこともある。また煤(すす)から作られるビスター,イカの墨から作るセピアで描いた単色画も水彩に近いものをもっている。…

※「ボディ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む