ぼりばあ丸(読み)ぼりばあまる

世界大百科事典(旧版)内のぼりばあ丸の言及

【海難】より

…同船の消火作業はついに不成功で,東京湾内で爆発炎上をくり返して湾岸住民に恐怖を与えたあと,野島崎沖合まで曳航されて,事故発生の20日後に魚雷により撃沈処分された。(5)ぼりばあ丸,かりふおるにあ丸の沈没 野島崎東方約200カイリの太平洋で2隻の大型船が,ほぼ1年を隔てて沈没した。両船ともほぼ同じ大きさ(ぼりばあ丸3万3768総トン,かりふおるにあ丸3万4001総トン),1965年に完成した鉱石船,沈没原因は船首部分が切断したことなど,よく似た条件がそろっていたために大きな問題となった。…

※「ぼりばあ丸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android