ボルガーテ・ロマーネ(読み)ぼるがーてろまーね

世界大百科事典(旧版)内のボルガーテ・ロマーネの言及

【ファシズム】より

…これと並行して,30年代初めには国民総生産に占める工業生産の割合が農業のそれを上回る状況を生み出しており,都市化と工業化の事実ははっきりしていた。こうした社会変容に対しての政府の都市政策の不備は,たとえばローマのボルガーテ・ロマーネborgate Romaneのような,大都市周辺でのスラム区域の発生をもたらした。 29年に始まった世界恐慌はイタリアにも影響を及ぼし,銀行危機を招いた。…

※「ボルガーテ・ロマーネ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む