《ボンゴドルション》(読み)ぼんごどるしょん

世界大百科事典(旧版)内の《ボンゴドルション》の言及

【バンキムチャンドラ】より

…彼の事実上の処女作,歴史小説《ドゥルゲシュノンディニDurgeśnandinī(城主の娘)》(1865)は,ベンガル近代小説の黄金時代の幕あけを告げた。1872年,総合雑誌《ボンゴドルションBaṅgadarśan》を創刊,広い分野のベンガル知識人に創作の場を与えるとともに,みずからも長編小説や評論,随筆に腕をふるった。この雑誌が若きタゴールをはじめとするベンガル知識人におよぼした影響ははかり知れない。…

※「《ボンゴドルション》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む